秀重院(最上三十三観音第19番札所)
山形県東根市の最上三十三観音第19番札所である東根山秀重院は、通称「黒鳥観音」と呼ばれる真 ...
鹿島大神宮
今回は、福島県郡山市西田町にある鹿島大神宮です。 社伝によると、天応元(781)年に大伴安 ...
坂上高道ゆかりの神社
以前、坂上高道の墓(貞観石)についての記事を書きました。今回は、高道の墓がある宮城県石巻市 ...
岩谷観音
「みちのくの 忍ぶもちずり 誰ゆえに 乱れ染めにし 我ならなくに」 これは河原左大臣と呼ば ...
舘ヶ岡磨崖仏と供養碑群
今回ご紹介する福島県須賀川市にある舘ヶ岡磨崖仏と供養碑群は、須賀川市の西部に位置し、舘ヶ岡 ...
羽黒山磨崖仏
前回の和田大仏に続き、今回も福島県の磨崖仏を紹介したい。 福島県岩瀬郡天栄村に、羽黒山磨崖 ...
和田大仏と横穴古墳群
福島県は東北地方のなかでも磨崖仏が多いのではないかと感じる。磨崖仏とは、石仏の一種で自然の ...
慈眼院(最上三十三観音第18番札所)
江戸時代に最上川もがみがわ舟運の紅花の集積地として栄えた山形県河北町かほくちょうに、最上三 ...
長登寺(最上三十三観音第17番札所)
最上三十三観音第17番札所である寒江山長登寺かんこうさんちょうとうじ(長登ながのぼり観音) ...
長念寺(最上三十三観音第16番札所)
山形県寒河江さがえ市にある最上三十三観音第16番札所の長岡山長念寺(長岡観音)は、東北でも ...