秋保神社~勝負の神~
古くは「名取の御湯」と呼ばれ、奥州三名湯の一つに数えられる秋保温泉がある宮城県仙台市太白区 ...
観音寺(最上三十三観音第15番札所)
山形県寒河江市に最上三十三観音第15番札所である京集山きょうしゅうさん観音寺(落裳おとも観 ...
正法寺(最上三十三観音第14番札所)
前回からだいぶ間が空きましたが、引き続き最上三十三観音霊場です。 今回は、最上三十三観音第 ...
賀茂神社
今回は、宮城県仙台市泉区古内にある加茂神社です。 加茂神社は、元は鹽竈しおがま神社に鎮座し ...
藤島八色木薬師堂~鳥海山を背にして建つ神仏習合の御堂~
山形県鶴岡市八色木にある藤島八色木薬師堂は、鳥海山の神(大物忌神)を仏の姿(薬師如来)とし ...
羽黒山荒澤寺正善院黄金堂~出羽三山立体曼荼羅~
出羽三山とは 出羽三山とは、山形県のほぼ中央部に位置する月山がっさん・羽黒山はぐろさん・湯 ...
桃生城跡~三十八年戦争始まりの地~
今回は、宮城県石巻市にある桃生ものう城跡です。 桃生城は、石巻市河北かほく町の中心部から、 ...
常福寺(最上三十三観音第13番札所)
最上三十三観音第13番札所である観音山常福寺かんのんさんじょうふくじ(三河観音)は、山形県 ...
長光院(最上三十三観音第12番札所)
最上三十三観音第12番札所である長谷山長光院(長谷堂観音)はせさんちょうこういんは、山形県 ...
光明院(最上三十三観音第11番札所)
第10番札所上ノ山かみのやま観音から南へ約3㌔の地点に、最上三十三観音第11番札所の高松山 ...